読書入門?kindleのススメ
恒例にもなりつつあるカドカワセールがまた実施されてますねー
僕は3年くらい前からkindle paper whiteを使っています。
そんなわけで僕は『できるだけ電子書籍派』です!
紙の質感や味わいといったものももちろん好きなんですが
- 長期の旅行でも何冊も持ち歩く必要がなく
- いつでも本を購入できて、受け取りも気にする必要がない
- 満員電車でも片手で読める
- こうしたセールで定期的に驚きのお値段で変えたり
- 家でも置き場に困らない
- バックライトがあるので布団でも読める(真似しない方がいいです・・)
こうしたメリットを実感するともう手放せなくなってしまいますね。
今は無料のリーダーアプリもありますし、スマホもかなり一般化してるので始めてみる敷居はかなり下がってるんじゃないでしょうか。
スマホで読むのももちろん手軽で良いですが、小説を多く読むという人は専用端末を断然オススメします。
僕が使っているのはpaper whiteですが文字も読みやすいですし、何よりバッテリーも2週間ほどもつので非常に気にいっています。
本って読み始めると結構時間が経ってしまうのでバッテリーの保ちや目の疲れというのはすごく重要ですからね。
今のkindle端末のラインナップはkindle,paper white,voyageの3種類のようです。
個人的にはどうせ全て白黒ですし、並べて比較しない限り分かりにくい差でしょうから1台目の購入の方は一番安いkindleで良いのではないでしょうか。3Gも必要ありません。
プライム会員なら4980円と大分お安いので気軽に始められるんじゃないでしょうか。
僕は元々は年10冊も読まないくらいだったのですが、電子書籍にしてから多い時は月で10冊近く読むくらいになりました。
やはり何を読むかというのももちろん大事ですが、継続するためにはどう読むか、いかに楽に読書するかという環境を整えるのも大事だなーと感じる今日この頃でした。
そして僕も長い時間使っているので良いところだけでなくここはちょっとなと思うところも書いておこうかなと思います。
- 購入した本の分類機能が少ない
これは残念、せめてフォルダ分けか作者分類くらい・・・
- kindle化されたタイトルがまだ少ない
大分増えてきているとは思いますがまだまだですね・・・
- 読書冊数が増えたので予算確保が・・・
嬉しい悲鳴ではありますが、電子書籍に慣れてるので古本や図書館も使いたくなくなるのはネックなんでしょうか。。
とまぁ長々と書いてみましたが、とにかくまだの方も電子書籍は一度お試しください!