2015-01-01から1年間の記事一覧
先週は屋久島に行っちゃったりして植物成分はもう十二分に吸収したのですが、紅葉がまだだったのと家族サービスで川崎市生田緑地に散歩に来てみました。 初めて来てみたのですが結構広いですね。 そしてアップダウンもそれなりに。。。 肝心な紅葉の具合はと…
現実から目を背けたりなんだかんだしてますと気づけば長らくブログを放置しておりました。。。 毎日更新とまでは言いませんが、さすがにこれほど開くのはよろしくないですね、反省いたす次第です。 ということでお休みしていた間にちゃっかりと屋久島に行っ…
いきおいで付き合いの長い友人たちと屋久島に行くことになりました。 僕は5年ほど前にも行ったことがあり、今回も予定組みを仰せつかりましたので備忘録がてらまとめておこうかと思います。 メジャーな縄文杉やもののけの森で知られる白谷雲水峡(上の写真)を…
先日のエントリでも軽く触れましたが、昔の写真をGoogle Photosに移行しております。 そんな中でふと目にとまったイベントをご紹介したく。 それは大分県竹田市で行われる「竹楽」というお祭り。 街中に竹で作った灯篭が設置され、日が暮れてから一斉に中の…
最近ちとブログ更新をサボり気味です。。。 というよりはちょっと自分の過去記事を見直して、ちょっと思うところもありましたので無理して毎日更新を優先しないようにしてみます。 「読んでくれる皆さんはもちろん、数年後に自分が見ても楽しめるエントリー…
ちょいちょいホッテントリでもお見かけする「人生いつも三日ボーズ」さんでどうしてもスルーしたくないお話があり、キーを叩く次第です。 他の方のブログに直で言及するのは初めてですが、あくまでも「こうしてみては?」というサジェストですのでどうかお気…
なんとなーく避けていた「今週のお題」ですがついに乗っかってみようかと思います。べ、別にネタが尽きたわけじゃないんだからね! ふと今週のお題である「お気に入りの紅葉スポット」というのが目に入り、はたと思い出しました。九州唯一の枯山水でも知られ…
ドラマやアニメ化もされた酒飲み界隈では大人気の漫画ですね。 ようやくkindleで5巻が出てくれて読めました。 孤独のグルメからなのか、最近こうした身近にあるグルメ漫画が増えてきたような気がします。 読みながら再現なんてこともできるので嬉しい限りで…
タイトルで全てを物語っているわけですが、たまに集まる飲み仲間の面々で関内にありますスペイン・バスク料理店の"Bihotza"に行ってみました。 tabelog.com 関内には不慣れなもので方向感覚を失うという危ない場面もありましたが、JR関内駅からは直線一本の…
今朝ふと目に止まったニュース。 www.nikkei.com どこかで聞いたような・・・あぁ、アレだ!というわけで今日は万城目学氏の「鹿男あをによし」のご紹介w 所属していた大学の研究室で一悶着あり、奈良の女子高へ赴任することになった主人公。ある日突然、鹿…
突然ですが、車を運転する時はラジオを聴くのが好きです。 「家でもこの番組は必ず聴く!」というほど強いこだわりはないんですが、車に乗ってパーソナリティのお喋りがふと流れてくる、という感じが好きなんです。 ラジオ好きというとオールナイトニッポン…
京都を舞台にした腐れ大学生シリーズが得意の森見登美彦氏による本格狸小説。本格狸小説ってなんだ。 京都・糺の森に住む、父を亡くした狸の一家が彼らに降りかかる大小様々な厄介事を家族で力を合わせて乗り越えていくというヒューマンもとい狸ドラマ。 三…
ネット界隈見てますとちょいちょい目にするのが地方vs都会の論争ですね。 「ネットもAmazonもある、東京にしがみつく必要なんかない!」派vs「地方なんて村八分にも合うしありえない」派ちなみにこの戦争に対する僕の意見として結論は「自分の好きなほうにす…
当ブログを開始しまして今日で一ヵ月が経過しました! これまでの公開記事数は27件、やはり何日か落としてしまっていますが自分としては想像以上のかなり良い数字になっていて驚きを隠せません。これまでいくつかブログを作っては闇に葬ってきましたが、いず…
いきなりなんかお下品なタイトルですみません... ただこの激しい戦いに遂に終止符が打たれたことにテンションが上がってしまっております。 事の始まりは3日程前 三ヶ月の息子の鼻息がスピスピフガフガと荒ぶっておりました。。 奥さんの話によりますと、鼻…
すごく今更感のある一冊ですが、改めて。。というよりも僕は基本的に天邪鬼なのでベストセラーの作品は流行が落ち着いてから読むようにしているので実は本作品も読んだのはつい最近でした。 常に本屋では平置きでしたし、映画にもなっていたので気にはなって…
ようやく少しずつ増えてきた過去記事をぼーっと眺めていましてふと気付きました。 そういえば書評全然書いてないな... 一冊だけ買いていましたが、個人的には新米パパに向けた遊びの提案みたいな気持ちも含まれていたのでなんか違うような気もしています。 y…
冒頭からスメルフルなお話で大変恐縮ですが、僕の足及び靴はなかなか芳しい香りを放ちます。。。30年以上生きてくるといい加減 真正面から受け止められるようになるわけです。一部ではそれを開き直りとも言えます。 とは言いましても確たる自覚と、さすがに…
ブログ「ヨコ書き」の免責事項を以下に記載します。 ▪️広告掲載について 本ブログではAmazonアソシエイト・プログラムを始めとした各種ASPによる広告、アフィリエイトプログラムを利用しています。実際に使用してみた商品の他、そうでない商品を紹介すること…
今日のお昼は会社から少し歩いて川崎のお蕎麦屋さん「満留賀」に行ってきました。 www.maruka-soba.com 満留賀さんは川崎駅から徒歩10分弱ほどにある、老舗のお蕎麦屋さん。 今日はここの名物の一つである刻み鴨せいろをいただきました。だしのきいたつゆと…
先日のばら苑は久しぶりに花の撮影を楽しめました。子供がもう少し大きくなって動きが増えてくれば子供の撮影も撮影も楽しくなるんでしょうが、正直今はまだまったく動けないのでそろそろ飽きてきた感も否めません^^; ところでこのみなさんは携帯ででもカメ…
あまり上手くはありませんが、それなりに写真が好きで撮っております。最近はもっぱら子供の写真ばかりですが、昨日は久しぶりに花の撮影を楽しめました。 iPhoneの写真画質もかなり向上していて大体のシーンはiPhoneでまかなえるようになってきましたが、や…
川崎市多摩区の生田緑地ばら苑が公開中(~11/1迄)ということで行ってきました。 藤子・F・不二雄ミュージアムの隣と言えば分かる人もいるのでは。 ようこそ 生田緑地ばら苑へ バラと言えば春先のイメージでしたが、秋にも咲くものがあるのですね。 さすがに辺…
雨の日の通勤用にと日本野鳥の会の長靴を購入してみました。 yocogaki.hatenadiary.jp ようやくお天気が崩れてくれたので早速試してみた次第です。 こういった小物を買うと本来嫌なことが一気にワクワクすることに変わるからいいですよね。(こうして散財は止…
写真好きの新米お父さんといえばこれでしょ!ということで昔から好きな写真集をちょいとご紹介。 カメラマンの新倉万造氏が友人の娘さんで当時6歳の燦ちゃんと一緒に撮影散歩したような写真集です。 大人と子供の目線の高さの違いはもちろんですが、綺麗に上…
子供が生まれたばかりということは過去の投稿にもちょいちょい書いておりました通りで、7月に第一子となる長男が誕生しました。 里帰り出産だったので8月の終わりから一緒に暮らし始めて1月ちょいが過ぎた頃合いです。 薄ぼんやりと予想(覚悟)はしておりまし…
10年以上変わらない僕の持ち物の一つに、手ぬぐいがあります。 高校の時、剣道部に所属していた頃に使っていたものなので校名や校訓のような熟語がプリントされています。 (なぜか剣道部クラスタは熟語が好きなんです) 最近では意外と便利だよ枠というか、日…
露天風呂にシンクロ美女がぞろぞろと… - 動画 - Yahoo!映像トピックス ここ最近ネットやテレビで話題になってますね。 ほのぼのとした、大分の温泉でなぜか元日本代表のシンクロ選手の方々が、過剰なまでに息のあった演技を完璧な演技を披露するという動画。…
10月も半ばに差し掛かりまして、さすがに半袖ではもう無理だろうという気候になってきました。 僕はこの時期になると、ほぼ毎日のようにシャツを着ています。 会社は私服可なんですが、最低限の身なりくらいはと考えるとスーツまではいかなくともシャツくら…
眠らざる夜半の灯や秋の雨 ~夏目漱石~ はい、というわけでさすがに朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年の秋雨もそろそろ終わりのようですね。 そんな時期ですが、雨の日の通勤の不快感に耐えかねて長…